年末年始営業のご案内
年末年始営業日時のご案内
当日券販売もございますので、ぜひお越しください

●1月7日(月) 初売り 9:30~17:30 営業
8日(火) 9:30~17:30 営業
●1月11日(金)~ 通常営業
(9:30~17:30 月・火 定休但し祝日の場合営業)
TEL:011-633-0577/FAX:011-633-0578
E-mail:CHhom-sapporo@homoeopathy.ac
年末年始営業日時のご案内
今回の胆振東部を震源とする地震で被災された皆様へ、
心よりお見舞い申し上げます
当センターのあるここ札幌は、地域によってかなりの被害の差はあります。
センター自体は、物が落ちていたり、落ちそうになっていたりということですんでいます。
洞爺の農場のスタッフも無事であることが確認できております。
多くの方々からご心配いただきご連絡いただきました。
ありがとうございます。
しかし、震源地である安平や厚真の皆様や
札幌などの被害が大きかった地域の皆様におかれましては、
いまだかつて経験したことのない災害の状況であること、
ニュースで見聞きしておりますので、
札幌本部センターだけではなく、
日本全国の本部センターのスタッフ一同案じております。
どうか、今ここは、お心を強く持っていただき、
でもどうかご無理なさらず、
助けが必要な時は遠慮なく助けてと言ってください。
皆様が一日でも早く日常の生活に戻れるように、
私たち、道産子、力を合わせてこの困難を乗り越えていきたいと、
その一役を私たち日本ホメオパシーセンター札幌本部も担っていきたいと
心より思っております。
私どもにできる地震の緊急支援対策として、
無料応急相談をおこなっております。
<ホメオパシー応急相談>
●時間 基本15分
●相談料 無料
●ホメオパシー応急相談は、必ず事前予約が必要です。
●ホメオパスは、必要なレメディーを選択して、お伝えしますので、
レメディーの購入が必要な場合は、全国のレメディー販売店にて購入、ご注文願います。
但し、9/8現在、物流がストップしている地域もあります。
レメディー代は実費かかります。
お持ちのレメディーで対応ができれば、お手持ちのレメディーをアドバイスする場合もあります。
●ホメオパシーについてご理解いただいている方、過去にご自身でレメディーをとられたことがある方に限ります。
ホメオパシーをご理解いただいていない場合には、ご説明をさせていただきご理解をいただいた上で行います。
●ホメオパシー応急相談を受ける際に同意書を読んでいただき、サインが必要となります。
サインをいただけない場合、応急相談をお断りする可能性があります。
※<震災支援 日本ホメオパシーセンター札幌本部無料応急相談>を受けられる期限については、
被災地の状況等によりあらためてブログ上でご連絡の予定です。
※応急相談を受けた方が、今後、ホメオパシー健康相談を受ける場合は、
慢性対応の相談となります。(有料)必要な方は改めてお申し込みください。
9月6日 早朝3時に発生いたしました地震による停電等の影響で、
「日本ホメオパシーセンター札幌本部」
「カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー(CHhom)札幌校」
「CHhomショップ札幌店」
は、臨時休業しております。営業が再開いたしましたら、コチラのブログ等でもお知らせさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
また、レメディーをお持ちの方は、以下のサイト(CHhom大阪校ブログ)を参考に、レメディーをおとりください。地震の影響に対するレメディーをご紹介しております。
◆地震のショックへのケアについて(CHhom大阪校ブログ)
http://osaka.homoeopathy.ac/2018/06/post-94cf.html
また、レメディーについてのご質問は、CHhomホメオパシーダイアルでも受け付けております。
TEL:03-5797-3135(水~日 9:30~18:00)
どうぞよろしくお願いいたします。
今週末の5月13日、京都リサーチパークにて
「種子が大事!日本の食の安全と、農林業の未来への提言
~Public seed~種は皆のもの」をテーマに、
第7回日本の農業と食のシンポジウムが開催されます
今年3月末に、主要農作物種子法が廃止されたのをご存知でしょうか?
私たちが普段市中で購入する野菜のほとんどはF1種という、
雄しべを取ってしまい、人工的に別品種と交雑させ、
優性遺伝の法則で一代しか実らないように作られた野菜たちです。
一代しか実らない種ですから、
翌年にはまた新たに種や苗を購入して栽培しなければならないわけです。
そのような中にあっても、日本古来の固有種・固定種の野菜の種を
自家採取して、無農薬や自然農で、大切に種をつなぎ、野菜を栽培してくれている
農家さんももちろんいらっしゃいます。
その地道な実直な日本古来の農業が
種子法廃止によって廃絶される懸念があります
というのも、
「種子法がなくなっても種苗法があるから問題ない」と言われていた種苗法自体も改正がなされてしまい、
自家採取が禁止と記載され、それに反すると10年以下の懲役、千万円以下の罰金です。
また、農業競争力支援法において、都道府県のあらゆる種子の育種知見を住友化学、モンサント等に提供することとなっているのです!
日本古来の種を守り、自然環境を守り、人々・動物・植物の健康を守る
農業生産法人 日本豊受自然農では、
Public Seed 種はみんなのもの!
を合言葉に
日本を亡国にしないために、
安心安全の食を守るために、今もこれからも活動・行動・啓発を行っていきます
まずは5月13日の京都シンポジウムにぜひ、お越しいただきたいのです
そして、一緒に この自然豊かな日本を守っていきましょう
第7回日本の農業と食のシンポジウムサイト
http://toyouke.com/kyoto2018/
農業生産法人 日本豊受自然農サイト
http://toyouke.com/
とようけチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC1N7anWYlh4aJd92VIq7wPA
-------------------------------------------
本日到着した豊受自然農の新鮮なお野菜は・・・
・玉レタス
・サニーレタス
・美味レタス
・カレンデュラ
・ルッコラ
・小松菜(丸葉)
・ほうれんそう(ビロフレー)
・赤高菜
・かつお菜
・絹さや
・はっさく
・白玉ねぎ(ホーム)
・玉ねぎ(湘南レッド)
・かぶ(金町小かぶ)
・人参(黒田五寸)
本日はかつお菜がおすすめ。旨みがあり、カツオの出汁が
無くても美味しいという事からそう呼ばれるようになっただけに、
汁物や煮物がオススメバターソテーも美味しいですよ
豊受のお野菜は固定種、在来種、自家採取の種から
無農薬、無化学肥料、で大切に育てられています。
安心、安全でミネラルたっぷりの野菜を味わってください。
野菜のお取り置き承ります。
CHhom札幌校
ホメオパシーセンター札幌本部
TEL:011-633-0577
先週4月7日土曜日は
とらこ先生の札幌ライブ講演でしたo(*^▽^*)o
お越しくださったみなさま、本当にありがとうございましたm(_ _)m
狭い会場なのに、みなさま窮屈な中でも熱心にご聴講いただき
とらこ先生も喜んでいらっしゃいました
○o。+..:*ありがとうございました○o。+..:*
またのお越しをおまちいたしておりますm(_ _)m
さてさて、
4月10日はホメオパシーの創始者であるサミュエル・ハーネマンさんのお誕生日(262年前)
それを記念して4/10~4/15は世界ホメオパシー認識週間となっています。
JPHMA(日本ホメオパシー医学協会)も毎年メンバーとして認識週間に参加しています。
今年のイベントはこちら↓
世界ホメオパシー認識週間正式イベント
『ホメオパシーでツルツルマルマルの赤ちゃんを!』
日 時 :2018年4月15日(日)14:00~17:00
内 容 :
【前半】ホメオパシーで妊娠出産 体験談&メッセージ
・谷祐子ホメオパス、助産師、その他 を予定
【後半】由井JPHMA名誉会長の『妊娠出産とホメオパシー』DVD上映
参加費
●一般:2,500円
●とらのこ:1,500円
●CHhom学生/JPHMA会員/JPHF認定者:無料
また、同じ4/15(日)の午前にもイベントがあります
『サロン・ド・ホメオパシー』
日 時 2018年4月15日(日)10:30~12:30
進 行 松尾敬子 JPHMA新会長
参加費 ●一般:2,500円
●とらのこ:2,000円
●CHhom学生/JPHMA会員/JPHF認定者:1,250円
みなさまのご参加をお待ちいたしております
お申込みは
CHhom札幌校・ホメオパシーセンター札幌本部
TEL:011-633-0577/FAX:011-633-0578
E-mail:CHhom-sapporo@homoeopathy.ac
ホメオパシーセンター札幌本部では
セルフケア応援企画として
毎月2度ほど無料電話相談日を設けております。
~ 3月は9日(金)と22日(木)です ~
「今 子供が中耳炎になんだけど、おすすめのレメディーは?」
「来週 抜歯するんだけど 何かおすすめのレメディーは?」
など、セルフケアの範囲内でのご質問に
札幌センター本部ホメオパスが電話でお答えいたします。
(慢性的におつらい症状の場合は、
ホメオパスによる健康相談会にお申込みいただくことを
おすすめします。) 明後日9日(金)は電話無料相談日です
受付時間 : 11:30~13:30
受付電話
ホメオパシーセンター札幌本部 TEL : 011-633-0577
★お一人15分間
★ホメオパスの始め方、レメディーのとり方・選び方、急性症状への対処など、
セルフケアに関するご質問が対象です。
★慢性的な症状でセルフケアでは難しいと判断される場合には、
ホメオパスによる「ホメオパシー健康相談」をお勧めすることがあります。
★ホメオパシーのホームキットをお持ちいただくことをオススメします。
★原則、お一人につき月一回のご利用とさせていただきます。
CHhomでは、ホメオパシーのレメディーを学ぶ以外に、
食の大切さやインナーチャイルドを癒す方法を学んだり、
この日本の自然や神話を大切にする心を養うような授業やセミナーも
開催しています。
本日は14:30から日本の神話である『古事記』のDVD上映会を開催します。
連続講座 古事記(壱・弐) DVD上映会
日時 2月23日(金) 14:30~ CHhom各校上映
講師:小名木善行先生(国史研究家)
14:30~ DVD上映
◆観世流能楽師 勝海登先生の能舞「羽衣」
ねずさんの能と「羽衣」の解説
◆ねずさんコングレス特別講演「古事記にみる日本の美」
15:45~ DVD上映
連続講座 古事記(弐)「神々の物語」
-------------------------------
参加費
・一般、とらのこ会員
1000円
・CHhom各コース在校生、JPHMA会員
無料
・小中高生
無料
-------------------------------
お申込み・お問合せは
CHhom札幌校・ホメオパシーセンター札幌本部
TEL:011-633-0577/FAX:011-633-0578
E-mail:CHhom-sapporo@homoeopathy.ac
**************************
~ 本日入荷!豊受自然農お野菜のご案内 ~
・青首大根
・九条ネギ
・石倉一本葱
・滝の川ごぼう
・かぶ菜(健命寺)
・人参(黒田五寸)
・さつまいも(紅東)
・さつまいも(安納芋)
・じゃがいも(マチルダ)
・じゃがいも(サヤアカネ)
・生姜
・レモン
・八朔
・ポンカン
本日のおすすめは、レモン
農薬を使用していないので、皮もすりおろしてお菓子に入れられますし、
レモン果汁は絞って冷凍しておいてはいかがですか?
レモンの輪切りのはちみつ漬けもおいしいですよね~
(部活の時に食べたな~)
豊受のお野菜は固定種、在来種、自家採取の種から
無農薬、無化学肥料、で大切に育てられています。
安心、安全でミネラルたっぷりの野菜を味わってください。
野菜のお取り置き承ります。
CHhom札幌校
ホメオパシーセンター札幌本部
TEL:011-633-0577
2月12日(月・祝)からとらこ先生ライブツアーが始まります
日 時 : 2月12日(月祝) 13:00~15:30
会 場 : フォレスト仙台 第1・2フォレストホール
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
★ 2月8日(木)はセルフケア無料電話相談日です ★
★ 2月9日(金)はファミリーホメオパス養成コース公開講座 ★
10:00~13:30 松尾先生 ライブ講義
「バイタルエレメントのレメディーを学ぶ」
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
★ 2/12(月・祝)【名古屋ライブ・全国中継】花粉症対策セミナー ★
自然療法を賢く活用したい方々におススメのセルフケアセミナーが
2/12と3/18に2回シリーズで開催されます。
その第1回目の『花粉症対策セミナー』が12日に開催されます。
3/18に第2回目の『アレルギー&アトピーセミナー』と一緒にご参加ください。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
°。°。°。°本日も札幌校は営業しております。°。°。゜。°。
昨夜から今朝にかけてふかふかの雪が降り積もったここ札幌です。
みなさまのお住まいの地域はいかがですか?
札幌校スタッフOが住む小樽も、ここ学校の周り以上にたんまり積もりました・・・
昨日から東京は世田谷区民会館にて
第18回日本ホメオパシー医学協会コングレスが開催されています。
特設サイトやFBでその様子が配信されています↓
http://jphma.org/congress2017/
https://www.facebook.com/top.chhom/
上のサイトの中では日本全国のホメオパスのケース発表の様子を見ることができます。
もちろん、由井先生のケースの概要も見ることができます。
その概要を拝見するだけで感動で涙が出てきます・・・
今日は女優杉田かおるさんによる、
お母様の介護を通しての魂の浄化についての講演もあります。
とても興味深いです。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
明日15日は
昨日今日のコングレスでもご講演いただいている
ホメオパスでありジェモセラピスト、植物セラピストである
マリナ・シウマス・リンブ医師による
ジェモセラピーの特別講演会があります。
札幌校でもライブ中継でご聴講いただけますので
ぜひお越しください
詳しくはこちらを↓
http://www.homoeopathy.ac/11reserve/20180115_1.php
また、講演会の後は遺伝子組み換え作物に関する映画の2本立て上映も
詳しくはこちら↓
http://toyouke.com/blog/14491.html
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
18日は札幌校オンリーのホメオパシーミニセミナー
わいわいホメオパシーの今年1回目です
テーマは
身体を知ってサポートしよう ~腎臓・骨 編~
「腎臓と骨って関係ある?」
腎臓の働きを知ることによりその秘密がわかるのです
骨のほかにも関係する臓器、部位について、
関係する感情について、
それを日々ケアするためのレメディーやチンクチャーのこと、
一緒に楽しく学んでみませんか?
お子様とご一緒の方も大歓迎ですよ~
日時:1月18日(木) 10:30~12:00
担当:おいた ゆうこホメオパス
ヒミツのセールもあります!
お申込みは
CHhom札幌校・ホメオパシーセンター札幌本部
TEL:011-633-0577/FAX:011-633-0578
E-mail:CHhom-sapporo@homoeopathy.ac
◇◆◇ CHhom札幌校は15日まで毎日営業しています ◆◇◆
13日(土)、14日(日)は東京 世田谷区民会館にて
ホメオパシーの学術大会である
第18回 JPHMAコングレス が開催されます
ホメオパシーで、インナーチャイルド癒しで、自然農で、
心・体・魂が美しく生きられるようになることが
様々な発表によって実感できる、とてもワクワクする大会です。
今から東京に飛べる方は、当日券の販売もありますよ~
そしてコングレスの期間の13、14日も、
CHhom札幌校/ホメオパシーセンター札幌本部は
毎日元気に営業しております
ぜひ札幌校併設CHhomショップにお買い物にお越しください
そして、
コングレスの後 15日(土)は
ルーマニア・ジェモセラピー・ホメオパシー協会講師の
マリナ・シウマス・リンブ博士による
ジェモセラピーに関する特別講演会があります
札幌校でも中継します
ジェモセラピーとは
植物の蕾(つぼみ)や新芽などを漬け込んだチンクチャーを使う自然療法です。
蕾や新芽に内在する潜在的な力をいただいて、
自己治癒力に働きかけます。
日本でジェモセラピーに関する講演を聞ける機会は貴重なので
ぜひお申込みの上、お越しください。
日 時 | 2018年1月15日(月) 10:00~16:00 (昼休み 1時間含む) |
---|
参加費
● JPHMA会員(CHhom学生、 RAH&CHhom卒業生他含む):4,500円 / 日
● CHhom在校生 5期~8期(統合医療コース&JPHMA非会員):7,000円 / 日
● CHhom在校生 5期~8期(専科コース&JPHMA非会員):10,000円 / 日
● FH/IN 学生・卒業生・認定者:12,000円 / 日
● とらのこ会員:15,000円 / 日
● 一般:19,000円 / 日
※第18回JPHMAコングレス参加の方は、1,000円引き
お申込みは
CHhom札幌校・ホメオパシーセンター札幌本部
北海道中央区北5条西27丁目2-6 翔栄ビル2階
TEL:011-633-0577/FAX:011-633-0578
E-mail:CHhom-sapporo@homoeopathy.ac
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |